絹の道、綿の道

yuumicoyamのブログ

夏休みは毎週末山へ行ってます。

こんばんは。

 

まだまだ残暑が続きます。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

私はというと、

長い夏休みに突入し、

感染症が蔓延しているので今年もまた

帰省も出来ず、

暇をもて余しているので、

ストレス解消するのに一番いいのが

山へ行くことです。

 

 

毎週のように山に登るのが

最近の私の中でのトレンドとなってしまいました。

 

それでは最近登った山、

三連続!

ご紹介してまいりたいと思います。

 

まずは、埼玉県にある武甲山

武甲山は埼玉県秩父市横瀬町にまたがる独立峰です。標高は1304メートルで日本二百名山、および花の百名山に選定されています。

武甲山石灰岩の採掘の山です。

大正時代に始まり今も続いています。

人為的に削られた山は痛々しくも感じます。

武甲山

武甲山山頂、眺望は良いです。

 

 

 

大岳山

大岳山は東京都檜原村奥多摩町にまたがる標高1267メートルの山です。

日本二百名、および花の百名山にも選定されています。

大岳山!鋸山、御岳山を縦走。

帰りはケーブルで降りました。

 

 

 

次に塔ノ岳

塔ノ岳は神奈川県にある標高1491メートルの山です。

ヤビツ峠から登るコースと、大倉から登るルートがあります。

大倉から登るルートは標高差登り1290メートル程あり、通称バカ尾根と言われる登りの階段がエンドレスにあるコースです。

どうしようか?悩みましたが、、休日はヤビツ峠から7:20分のバスが出ていますので、そちらのコースで行くことにしました。

 

塔ノ岳の山頂の眺望はゼロでしたが、

楽しい山行となりました。

 

 

ヤマレコに私の山行を詳しく載せていますので、

興味のある方は是非ご覧ください。

ヤマレコ yuumicoyam で検索でみれます。

 

 

 

今週末もまた行ってきます。

 

 

ではまた。

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

ナイロン製エプロンをリメイクして傘カバーを作る。

こんにちは。

 

まだまだ残暑が続きますが皆さま

いかがお過ごしでしょうか?

 

私はというと、

仕事が9月までお休みなので、

毎週のように山行しています。

 

合間をみて、お友達から頼まれた

縫い物などをやっています。

 

今回のご依頼は、

傘のカバーです。

雨の日に、バスや電車に乗る時、傘カバーがあると便利なので是非作ってくださいと頼まれました。

 

ご依頼主様は、お着物を着て出かけることも多々あるので、着物が濡れたり、他の方に傘の滴が当たってご迷惑をおかけしても嫌なので、

とおっしゃって、

要らなくなったご自分のエプロンを持ってきました。

これで作るのだそうです。

ビニール製のエプロン。

まずは、縫い目を全部ほどいていきます。

傘の長さは長短様々で、

まずは折り畳み傘のカバーを作ります。

デザインは

このような感じにしようと思います。

まず、フリルを付けて。。

縫い上げていきます。

こんな感じになりました。

あとは、止め金ではなく、マジックテープを付けていきます。

完成です。

次に、長い傘のカバーを作ります。

傘の滴が落ちない様に底の部分を縫い上げるのが

難しいですね。

実際に濡れた傘を入れて試していないので分かりませんが、袋縫いにしてあるので、水が滴り落ちることはあまり無いと思います。(ちょっと心配)

傘の長さは

長い方から73センチメートル、60センチメートル、52センチメートル、です。

はい!完成しました!

傘を入れた状態。

作り方はいたって簡単なので、

皆さんもナイロン製品があったら捨てる前に作ってみてください。

傘カバー🌂

以外といいかもしれません。

自分用も作ってみたくなりました。

これも、SDGs !?ですかね。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

ではまた。

 

川苔山に行って来ました。

こんばんは。

 

先日、以前より登ってみたかった川苔山に

行って来ました。

川苔山は導線が長く、家から行くと帰りがかなり遅くなると思いなかなか踏み出せずにいました。

 

でも、慎重に山行計画を立て、

思いきって行って来ました。

出発はこちらの鳩ノ巣駅です。

踏み切りを渡ります。

 

さあ、ここから川苔山を目指します。

こんなところも渡ります。

大きなユリの花がこんなところに。

後から考えたらどうやって咲いているのか謎です。(茎が無い!)

 

眺望が、少し見えてきました。

もうすぐ頂上に到着です。

山頂到着!

川苔山、標高1363メートル

山頂はとても気持ちが良いです。

 

山頂でお昼をいただきました。

なぜか山頂にだけトンボがたくさん飛んでいました。

 

山頂で記念撮影!

スマホの自動シャッターです。

遠すぎ( -_・)?

 

さあ、時間も無いのでさっさと下山します。

あとはひたすら下るのみ。。

こんな倒木があったり、

道が崩れている危険箇所もありました。

こんな景色は歩いていてもとても癒されます。

今の時期ならではの新緑はとても綺麗です。

山に魅せられる理由がここにもあります。

 

森の中に私だけ~☺️

幸せ~🍀

帰りはここ、川井駅に戻りました。

 

ここから家路に帰ります。

今日も楽しい山行でした。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

ではまた。

 

金剛の滝は涼しい~!

こんばんは。

 

先日、奥多摩にある金剛の滝に行って来ました。

 

武蔵五日市駅から川沿いを歩いて登山口まで行きました。

秋川ではキャンプ⛺、川遊び、アユ釣りなどのアウトドアを楽しむ人々で溢れていました。

私たちは登山口から、ゆっくりと写真を撮りながら歩いて広徳寺まで行き、

広徳寺の近くでお昼を食べました。

 

さあ、お腹も満足したので、

また歩きはじめます。

仲間と一緒の散策は、とてもスローペースなので、疲れません。

写真を撮りながら、目的地の金剛の滝に向かいました。

ユリの花はとても存在感があります。

眺望が開けてきました。

もう少しです。

金剛の滝、雌滝に到着しました。

一瞬で気温が下がります。

 

ここもとても涼しいのですが、

 

この先、手掘りのトンネルを登ったところにある、

雄滝を目指します。

 

トンネルの中には鎖が張ってあり、そこを滑らないように慎重に登って行きます。

距離はとても短いのですが、けっこう急角度で、水が流れていて滑りやすいので気をつけて昇りました。

いよいよ目の前に雄滝が。

トンネルをくぐった瞬間に、気温が10℃ぐらい下がった気がしました。

滝のミストが全身に降りかかり、マイナスイオンを浴び、涼しさを満喫しました。

ここは本当に東京なのかしら?

東京にもこんな大自然が残っていることに感動しました。

こちらで、みんなで記念撮影👀📷✨

 

 

楽しかった!

のですが、

帰り道はけっこうアドベンチャーでした。

川渡りが、何度もあり、

泥の道を渡り、

靴は泥だらけ。。

気が付けば、私たちが来た道は通行止めだったのでした(・・;)

無事に帰ってこれて良かったです。

ようやく、武蔵五日市駅に戻りました。

 

今日も楽しいハイキングでした。

 

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

履かないジーンズ👖をリメイクしてリュックを作る

 こんばんは。

 

今日も雨☔ですね。

 

戻り梅雨?!とでもいうのでしょうか。

 

しかしながら各地で豪雨災害注意報が出ていますので、お気をつけ下さい。

 

 

さて、

話しはガラッと変わりますが、

皆さん、ドクダミ茶!って飲んだことありますか?

 

ドクダミ茶というと、

なんとなくデドックス効果があって、

身体にはとても良さそうなイメージですよね。

 

そのドクダミ茶なんですが、

去年の夏、めちゃくちゃ沢山飲んだんです。

 

というのも、お友達が、

去年はコロナの影響で、観光客が来なくて

いつものお土産用のドクダミ茶がまったく売れなくて困っている。と言うので、そのお友達から大量に買いました!

 

そして、毎日、毎日、1.5リットルのドクダミ茶を

水出しで飲んだんです。

 

飲み始めて2ヶ月位経つと、

自分ではまったく気が付かなかったのですが、

 

近所の人から言われたのです。

 

また痩せたんじゃない?

 

えっ?

 

そうかな?

 

確かに、2ヶ月前より、体重は3~4キロ減少していました!

 

心当たりがあるのは、ドクダミ茶?しかないのです。

 

別に私、ダイエットとかしたいと思ってはじめた訳ではないのですが、

 

ドクダミ茶は、かなり内蔵脂肪を絞り出す効果があるようです。(個人差があります。。)

 

近所のお友達にその話しをすると、

 

私も ワタシも、、と、みんなドクダミ茶を飲み始めているんです。

 

さて、2ヶ月後は?

どうなっているか、楽しみです。(^_^)v

 

 

さて、さて、

話しはそれてしまいましたが、

本題に入ります。

 

皆さんも、

履かなくなったジーンズ👖とかありますよね。

 

もう、さっさと捨てましょ!

 

と思いましたが、

 

捨てる前に一工夫してみることにしました。

 

 

こんなジーンズ👖、

かなり、ヨレヨレです┐('~`;)┌

 

裾の方を使います。

ほどいてみます。

繋ぎ合わせます。

何を作ろうか?と考え、結局、自分用の

リュックにします。

出来ました!

後ろから見るとこんな感じです。

中は少し明るい色の、アロハプリントの

裏地にしました。

完成です!

 

職場に行くときに、持って行こうかな。

と思っています。

 

捨てる前に、一工夫!

これもSDGsですかね。( -_・)?

 

皆さんも捨てる前にひと工夫してみてください。

 

ではまた。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

金時山登山

こんばんは。

 

今年の梅雨明けは例年より、22日も早い梅雨明けとのことでした。

 

しかも、まだ6月だというのに梅雨が明けてしまったら、この先どうなってしまうのか?

 

と思っていたら、7月に入ると急に少し暑さはやわらぎ、過ごしやすい日が続いていますね。

 

さて、私はというと、

先日の土曜日にかの有名な金時山に登ってきました。

 

金時山は標高が1212メートルで、

神奈川県と静岡県の境目にまたがる山です。

 

名前の通り、金時山は金太郎にまつわる伝説が残されています。

 

小田急小田原駅からバスで仙石まで行き、そこから登山口に向かいました。

今日は、矢倉沢口から昇りました。

 

しばらくはこのような階段が続きます。

大きな岩のところで一休み。

金時山山頂まであと20分!

ガンバります(^o^)/

下界が見えてきました。

 

金時山山頂に到着しました‼️

今日は暑くて、水分補給しながらようやくたどり着きました。\(^_^)/\(^_^)/お疲れさま😆🎵🎵

金時山山頂はけっこう登山者がいっぱいでした。

 

残念ながら、富士山は見えませんでしたが、眺望は良いです。

 

こちらで一休み。。お昼のおにぎり🍙をいただきました。

暑いので、とにかく冷たい飲み物が美味しく感じます。

 

ゆっくり休憩出来たので、そろそろ下山します。

帰りは金時神社方面から降りて行きます。

途中、金時宿り石!?

という大きな岩が、真ん中からぱっくりと割れていました。

 

帰り道は余裕があるので、お花の写真もいっぱい撮りました📸

 

あっという間にゴール🏁地点の

公時神社(きんときじんじゃ)に到着しました。

ここには放し飼いの鶏の雄と雌が仲良く餌を啄んでいました。

カメラ📷を向けても怖がらず、近寄って来る鶏もいましたよ。

思わず、アップで撮りました。

 

日帰りハイキングでも朝5時に家を出て、

家に帰り着いたのは夕方5時半位でした。

 

今日も楽しい登山でした。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

ではまた。

新治市民の森を散策

登山

こんにちは。

毎日、毎日、暑い日が続いていますが、

皆さま体調は大丈夫ですか?

ホントに危険な暑さですので、お気をつけ下さい。

今日の東電管内の電気使用率は94%!

と言われても、クーラーは点けますよね。

 

こんな時は、やはり森に行くのが一番良いですね。

 

先日の日曜日、

いつものハイキング仲間と一緒に行って来ました。

今回は、神奈川県にある、新治市民の森というところです。

JR 十日市場駅下車、しばらく舗装道路を歩いて

新治市民の森、尾根道から入り、周遊しました。

森の中に入ると、街中の暑さとは大違い、とても涼しくて、心地よい風が吹いていて、木々を揺らす音がサワサと聞こえ、鳥の囀ずりと相まって

ここはまるで別世界に来た感じでした!( v^-゜)♪

みはらし広場。

こちらで一休み。こちらの森で採れた竹で作った竹細工、例えば、しゃもじやスプーン、バターナイフ、一輪挿し、菜箸、スマホ立て、などなどありました。

超破格値で、百均で買うより安いので、菜箸、買って来ました。(とても使いやすいです。)

水分補給したので、また歩きます。

閲覧注意⚠️


最初、なんだか分からなくて 木から緑の小さな芽🌱が出ているのかと思いました。

ところが、

キャー😱!Σ(×_×;)!!Σ(×_×;)!!Σ(×_×;)!

虫です!しかも、此のあたりの木々の全てにこの虫が付いていて、大量発生していました!

 

先を急ぎます(ーー;)

 

気を取り直して、

急にお腹がすいてきたので、此のあたりでお昼にしたいと思います。( v^-゜)♪

新治市民の森、池ぶち広場

こちらはバーベキューなども出来るそうです。

私たちはテーブル付きのベンチで、それぞれ持ってきたお弁当🍱を食べました。

これが一番の楽しみですね。

 

お昼のあと、みんなで記念に写真を撮りました📸

スマホ撮影です。

 

帰り道、田園風景の小道を歩いて、駅に向かいます。

また十日市場駅に戻ります。

 

今日も楽しい森林浴が出来ました。

森の中は、天然のクーラー!と言いますが、

本当に街中とは、10℃以上気温が違うと思います。

皆さんも是非、暑い時は森林浴してみてください。

 

 

ではまた。本日もお読みいただきましてありがとうございました。